GURPS FAQ (MAGIC:魔化)

GURPS FAQ (MAGIC:魔化) 全般HowToUseパワーストーンエリクサ巻物


(回答者は特に明記がない場合は友野詳です)

[全般]


Q1.作ったゴーレムに何かの呪文を魔化して魔力石を埋め込めば、命令一つで呪文を発動させることができますか。また、できなくてもせめて歩くマジックアイテムになりますか。

Q2.カルシファード・ブレードはその魔力で射撃呪文を【射撃受け−3】で斬れるようですが、刀以外の魔力剣や神聖武器や魔術武器でも技能さえあれば同じようなまねが可能ですか。

A1.歩くマジックアイテムにはなると思いますが、ゴーレム自身が呪文を発動させるのは無理でしょう。もちろん、そういったゴーレムが決して存在しないとはいえませんが、PCには無理でしょうね。

A2.わたしは寡聞にして、他の魔法の剣でそういうことができたという話は聞いたことがありません。しかし、わたしが聞いたことがないからといって、絶対にできないとは言い切れないでしょうね。特別の修行をしたひととか、それ用に魔化された剣などであれば……。


Q.魔法のアイテム作成にかかる費用ですがガープスベーシック完全版によりますと、必要エネルギー100までは1点につき1ドルと言うことですが、これでは軽量化や防御などが結構簡単にできてしまいそうです。
 個人的には触媒の費用がかかったり、供給が追いつかないために価格が上がったりしていると思うのですが、実際、どんなもんなんでしょうか?
 目安とかありましたらお教え願いたいと思います。
 また、パワーストーンの費用もマナが密のルナルでは多少価格が変化すると思うのですが、それはどの程度でしょうか?

A.そういった目安はありません。GMが、どの程度、キャラクターに与えたいと思っているか、が基準です。こういったものは、それぞれのプレイヤーとGMが、それぞれのプレイ感覚にあわせてコントロールしたほうがいいと思うので、こちらからは決めないことにしています。
 よくわからない場合は、適当に決めて失敗してみましょう。失敗で体感してゆくのが何よりです。友野が楽しいバランスが、みなさん全員にとって楽しいバランスともかぎりませんから。


Q.ガープスでのマジックアイテム値段の付け方がわかりません・・・・(ガープスマジックにはのっていない)

A.『ガープス・ベーシック完訳版』P.192のサイドバー「魔法の品物作成にかかる費用」を参照してください。


Q.初期作成段階で、魔化及び必要な呪文を修得していて、エネルギーも材料も調達できる場合、マジックアイテムを最初から持っていて構わないものでしょうか?(出来ない要素が無い場合とか。マスター権限ってのも・・・)

A.GMの判断によります。私なら、特に不都合がないかぎり認めます。ゲームがはじまってから、サイコロをふらせてもよいのでは?


Q.魔化やエリクサの作成に「幸運」やラッキーダイスを使えますか?

A.シナリオ中できちんと判定を行なっているのなら、もちろん使えるでしょう。シナリオの本筋がはじまる前であれ、その後一時間は「幸運」が使えなくなりますし。ということですから、シナリオが終了した後に、作成や魔化の判定だけ行なうなんていうのは、認めるべきじゃないでしょうね。


Q.マナの密度を変える道具、魔法ってあってもよいですよね(ムーンマンのように)

A.あってもいいですが(登場させている以上ないとは言えない)、PCには与えないほうがいいでしょう。『ガープス・グリモア』には<マナ>を一時的に「無」にする呪文はあっても、増やす呪文はありません。バランスを崩す危険が大きいからでしょう。
 ちなみに、<サスペンド・マナ>は、基本エネルギー消費が5(維持は不可)、集中時間が10分の呪文操作系呪文です。判定に成功すると、効果範囲内はマナが「無」の状態になります。判定にファンブルすると、術者の「素質」が2D日間1レベル減少します。効果時間が終わったら、術者は「知力+素質」で判定を行なわねばなりません。これにファンブルすると、永遠に「素質」を1レベル失います。持続時間はマナの濃度で決まります。「疎」なら3日ごと、「標準」なら1日ごと、「密」なら1時間ごと、「濃密」なら1分ごとに、効果半径が1ヘクスずつ縮んでいきます。


Q.≪従者作成≫で作り出した従者に≪体力賦与≫が魔化されたアイテムを渡し、しかるのちにその従者に≪体力賦与≫してもらって体力全快、などと言うことは可能になのでしょうか?

ゲームバランスをいちじるしく崩すので認めたくないのですが。
それと、支配した動物や人、使い魔、ゴーレムに対しての場合も教えて下さい。

A.従者は魔法は(アイテムによるものも含めて)使えないものとしていいと思います。常動型のものは別でしょうけれど。
 一般的なものでなく、ルナル世界特有の解釈ではありますが、魔法は「意志によって世界を変容させること」なので、「そもそも意志を持たない存在」、および「充分な知性がなく魔法の働きを理解できない存在」は使用できない、でいいのではないでしょうか。ゴーレム、動物、使い魔などは不許可ということですね。ただ、魔法で支配されている人間は、例外としたほうがいいと思いますが。本来、「意志」があり「理解」もできるので。≪戦士作成≫で作った戦士も従者と同じでよいと思います。


Q1.少し前、「コンプRPG」にマジックアイテムの価格計算の方法が載っていましたが、あの方法を厳密に使うと≪強化+2≫の鎧を作る時、先に+1の品物を作って+2にバージョンアップする方が、最初から+2の品を作るより格段に安くなってしまいます(「防御」でも同様です)。
この場合、市場価格はどちらが基準になるのでしょうか?
まあ、作る側としてはファンブルの確率が高くなるやり方は敬遠するかもしれませんが、誰かが多少の危険を覚悟で安い品を作り始めると、あっという間に客が流れますからね。
ここで「我も我も」と、皆がやり始めるか、規制が働くか、微妙なところですが。

Q2.マジックアイテムの使用に動作や呪文はいるのでしょうか?
また、集中のみなら他人に気付かれずに使用できますか?
≪毒見≫の呪文を招待されたテーブルで唱えるのはかなりの無礼だという気がするので、食前の祈りのふりして≪毒見≫のアイテムを使いたいのですが。

A1.いわゆる市場原理が働くほどに、大量生産されることはありません(ウィザードはそんなにいっぱいいません)。魔法の品というのは基本的に注文生産品です。

A2.『マジック』のP50に、動作も言葉も必要ないという記述があります。


Q.ルナルの大金持ちキャラなんかには、作成時からマジックアイテムを持たせたいのですが、魔化代の市場原理って、どのくらい働かせればいいんでしょうか? それとも、ルナルはマナが密だから、魔化代は必要エネルギーから計算した額だけでいいんでしょうか?
以上2つです。宜しくお願いします。

A.これって、個々の品物で違うと思うんで、ひとまとめにするのは難しいです。なので、キャラクターメイキング時には必要エネルギー(と必要な材料)から計算した分だけで処理するのが簡単ではないでしょうか。ただ、これこれが欲しいと言って、認めるかどうかはGMの判断です。GMが、これは貴重品なので2倍とか、特注しなければならないから3倍、あるいは造れる人がめったにいないので手に入らないと決めたなら、それに従ってくださいね。


[HowToUse]


今月の記事 2002年5月
Q.武器に《軽量化》をかける事によって(《軽量化》が無理でもルナルの天秤を使う等して)武器を軽量化した場合、必要体力は下がるのでしょうか?

A.基本的には変化しません。GMの裁量範囲内ではあるので、下げることにしてもかまいませんが、その場合、ダメージも減らしたほうがバランスはとれるでしょう。
 もちろん、冒険の報酬として登場させる、「特別製の魔剣」などは例外ですが。


Q.≪連動≫の魔化に関する質問です。「魔化」の欄の例示に、「≪連動≫と≪光≫と≪生命感知≫を使った、オークが近づくと光る剣」というものがあります。
 しかし、≪持続光≫の魔化のような常動型の効果ならともかく、≪光≫のように能動的に使う魔法のアイテムの場合、エネルギーや成功判定はどうなるのでしょう? オークが近づいてくると、所有者から強引に疲労点を奪って勝手に発動するのでしょうか? ≪発電≫によって≪光≫が常動化されているならともかく(そんなややこしい例は出して欲しくないですね)、現状の記載例では納得いきません。

A.個人的には「そんな細かいこと考えてもきりがないから、実用性のことだけ考えていればいい」のではないかと思いますが。成功判定や疲労はしないでいいと思います。どうしても疲れさせたいなら、強引にエネルギーを奪ってもいいでしょうし。≪連動≫よりは≪魔化≫のルールを読み直して考えてみられてはどうでしょうか。ややこしいのがお嫌でしたら、単純にしてしまってよろしいのではないかと思いますよ。


Q.部分鎧のルールを利用している場合に鎧を魔化しようとすると、全身鎧の数倍の値段になるんですがどうなんでしょう……

A.わたくしケルナーは、魔化は得意ではないのですが、ルール上はそうなってしまうようですね。それぞれのGMが、個々に融通して割引きしてあげてもよいと思いますが。すでに愛用のものなら、全身分ワンセットで魔化をするとみなすこともできます。


Q.ルナル・サーガ・リプレイの第2部で、ノイエ君の最強の鎧シャスティアンの能力の一つに≪飛行≫が魔化されていて空を飛んでいましたが、マジックのルールには魔術師(魔法の素質のある者)のみ使用可能とありましたが、ルナルでは誰でも使えるのですか?

A.あら、シャスティアンが特別なんですわ。普通のウィザードが作るもンはマジックに従うてます。まあ、わしらミュルーンには関係おませんけど。そいでもって、遺跡から発掘されたり、天才が造ったもんやと、他にも制限無視してんのはあるかもしれまへんな。


Q.≪祝福≫1点魔化アイテムを複数身一つで運んでる者は有事には単品装備者とどんな差が出ますか?

A.個人的には、呪文が反発しおうて効果が失せるとしたいとこでんな。GM次第で、どう判断してもうてもよろしいよ。サイコロの目の修正はどうせ1点ですやろけど、1個が消えても他の祝福が続くか、それとも1回の危険でまとめて消えるか、好きなほうを選んで統一しはったらよろしい。


Q.魔化魔法≪発電≫は熟練しても消費エネルギーの減らない魔法≪怪力≫などにも効果はありますか?

A.はい、効果はあると思いますよ。厳密に言うと≪発電≫は、消費するエネルギーを減らしてるわけではなく、使用者以外の外界から供給させているわけですから。


Q.≪祝福≫の呪文は、具体的にどの程度まで判定にボーナスが付きますか?
 1)技能や能力値のみ。(3Dサイコロ)
 2)反応表、恐怖表、などの非戦闘時にも使える。(3D)
 3)行動順、応急処置、【破砕受け】、霊薬の効果にも使える。(1D)
 リプレイで、ダメージとクリティカル(ファンブル)には効かないというのは、分かったのですが……。

A.技能や能力値の判定のみ、てぇことにしておいたほうが無難でしょうなぁ。恐怖判定は意志判定の一種でやすから使えやすが、反応判定はマズいんじゃねぇですか。ダメージなんかが増えるなぁ、さすがに強力すぎるでしょう。もちろん、GMさんの好み次第でもっと拡大したり、限定してもいいんでヤスがね。


Q.≪魔法の杖≫の呪文で、杖やワンド以外の武器を魔化して接触範囲を広げられますか。

A.GMが認めるなら可能ですが、ふつうは認めないほうがいいと思います。ルナルの魔術武器についてのQ&Aも参考にしてください。


Q.落下ダメージに対して、皮鎧は防護点そのまま、金属鎧は防護点の半分の効果があるのですが、金属鎧の場合≪強化≫や≪鎧≫で増やされた防護点も半分の効果しかないのでしょうか。

A.魔法の防護点は、そのままの効果があってかまわないと思います。


Q1.目標値が16以上のキャラに1点の≪祝福≫をかけた場合、出目17は成功ですか失敗ですか?

Q2.≪防御≫のかかった鎧を装備したキャラに≪盾≫は効果がありますか.例えば≪防御≫+3のかかった鎧を装備したキャラに≪盾≫+4をかけた場合の受動防御はいくつのプラスになるでしょうか.

Q3.それぞれに≪防御≫+1がかかった盾と鎧を装備したときの受動防御は+1ですか+2ですか。

Q4.抵抗呪文など成功度が必要な呪文と≪発電≫を組み合わせて常動型のアイテムを作成した場合、判定を行うのは作成時ですか、相手にかけるときですか?

A1.はあ、なるほど。サイコロの目を修正する、という記述からして17ではなく16をふったものとみなせば成功ですね。≪祝福≫はファンブルには影響しませんが、目標値が(技能ではなく最終的な目標値であることに注意してください)16以上の場合の17は、ファンブルではなく通常の「失敗」なので、目は修正されるでしょう。なので、成功とみなされると思います。

A2.+7です。他のゲームと違って、同一効果の重ねがけは特に禁止されていません。もっとも、≪防御+3≫なんて鎧はまず存在しないはずですが。それにGMの世界設定次第では、禁止してもかまいません。

A3.もちろん+2です。とゆーか、それぞれ鎧と盾の受動防御を増加させているわけですから、まず鎧の本来の受動防御に1を足して、鎧の受動防御を出し、次の盾の受動防御を計算してから、必要におうじてそれぞれの受動防御を判定に使います。
 むろん、GMの世界設定によっては打ち消しあうこともあるでしょう。バランスがとりづらいようであれば、鎧の破損のルールを使ったり、容易に手に入らないことにしてください。

A4.作成の判定は作成の時です。効果を発揮させる時は、もちろんそれとは別に判定を行ないます。身につけると効果をおよぼす、呪いのアイテムのようなものなら、作成時に決めたパワーを基準にして、身につけた時に判定し、効果がおよんだかどうか(抵抗できたかどうか決めます)。


Q.≪戻る武器≫のかかった武器を使う時には、不利な修正を受けるとのことでしたが、これは射撃時のみの事でしょうか? 白兵戦用に使う時にも受けるのでしょうか?(例:切り裂く双子)

A.もちろん、白兵戦時も受けます。念のため申し添えておきますが、不利な修正を受けるのは、他人が使う時のことです。主人のもとへ戻ろうと動くからです。本来の持ち主が使う時は、もちろん修正はありません。


Q.≪高速準備≫を両手斧やフレイルにかけることもできますか?

A.はい、できます。


Q1.別々に防御魔法のかかった鎧を重ね着した場合(例えば、≪強化≫+2のかかったチェインメイルと≪強化≫+1、≪防御≫+1のかかったクロースアーマーとを重ね着する)、受動防御、防護点はどうなるのでしょう?

Q2.魔法によって強化された防御点、受動防御は、(金属鎧)≪電光≫にも有効ですか?

A1.普通なら、チェインの下のクロースは無視されるのですから、魔法の防護点だけを加算して、受動防御は上に着ているチェインのもののみ、という扱いでいいんじゃないでしょうか。他の場合も、これに準じて防護点は加算、受動防御は加算しない、でいいと思います。

A2.有効だと思います。


Q1.≪祝福≫が魔化されたお守りが、強すぎるような気がします。あらゆる判定目標値が1点上昇しますよね(魔法は除く)。ルールをそのまま適応すると、200ムーナで買えてしまいます。入手を制限するべきかなと考えているのですが、いかがでしょう。

Q2.≪豊穣の角≫が魔化された矢筒は、わずか220ムーナで買えてしまいます。ということは、矢に関しては補給がいらないわけですが、ルナル世界ではこの品は一般的に売られてますか?
 それとも、魔化ができるのはウィザードだけなので、非常にめずらしいんでしょうか?

A1.確かに、値段のわりには効果は高いです。ですが、制限するかどうかは、GMの好み次第だと思います。友野は、値段ではなくシナリオの中身で制御すると思います。たとえば、シナリオの導入をPCが絶体絶命の危機におちいったところからはじめるという手もありますね(ええと『レイダース 失われたアーク』という映画は御存知ですか?)。冒険ものの定石です。最初の危機をのりきるために、祝福は、ばんばん消えるわけです。
 そういったアイテムに頼る態度を、美しくないと感じるGMは、購入を制限してもいいでしょう。みんなが争って買えば、一つの街ではすぐ品切れになるでしょうし、注文してできるまでには、かなりの時間がかかるはずです。祝福のお守りが作れるウィザードが、そうそうごろごろしているとは思えません。自然と、値段もつりあがるでしょう。
 ベテランになれば、突然買われても、判定すべてにプラス1を前提として、難易度のバランスをとることもできますし。

A2.これも、GMの好みによる裁量の範疇だと思います。友野などは、プレイヤーとしては残弾管理をするのが好きなほうなのですが、それを面倒だと感じるプレイヤーやGM(GMの時はやりたくないですし、プレイヤーにもチェックはしてもらいません)は、こういったアイテムを買ったほうが楽でいいですし。友野は、欲しがられたらわりとあっさり出しちゃうでしょうね(つーか、書いてないかもしんないけど、エフィ持ってるし)。
 いちおう、友野的には『そこそこ珍しいが、買えないほどではない』って感じです。基本的には注文生産ですね。


Q.祝福がレベル2でかかっている武器があります。致傷力は、1D+1です。これを使用して、敵に攻撃が命中しました。その時、ダメージ判定で、ダイスを振って出た目が6だった時に、祝福の修正はありますか? つまり最大ダメージが6+1+2=9で9点になるのでしょうか、それとも祝福の修正はなくて7点なのでしょうか?

A.祝福の修正は、いわゆる「成功判定(ダイスを3つ振る判定)」にだけあるものと考えたほうが無難だと思います。


Q.PCに≪踊る武器≫を持たせようと思うのですが、マジックに書いてある値段で買うとすると技能レベルはいくつになるのでしょうか?また1レベル上げるためにかかる値段はどうなるのでしょうか。

A.技能レベルは15です。魔化の費用については「ガープスベーシック完訳版」P192の記述を参考にしてください。


Q.1つのアイテムに異なる魔法二つ+≪発電≫or≪高速化≫が魔化されている場合、≪発電≫≪高速化≫の効果はどうなるのでしょうか?

1.≪発電≫をそれぞれの魔法について魔化しないとそれぞれの魔法のエネルギーは削減されない。

2.一つのアイテムに一回(一個?)だけ≪発電≫をかければ、どちらの魔法に対しても≪発電≫の効果が得られる。

個人的には少なくとも≪発電≫は2)で、≪高速化≫は1)の方が自然だと思うのですが。

 ≪発電≫は文字通りエネルギーを発電しているのですから、それぞれの魔法に必要なエネルギーがそれぞれ別なものでない限り、一回の≪発電≫で複数の魔法のエネルギーをまかなえるのではないかと思います。

 逆に≪高速化≫は魔法の発動に必要な準備時間を減らすものですから、魔化された魔法それぞれに≪高速化≫をかけた方が理屈に合うような気がします。

 また、このことはガープス・グリモワ(グリモワの質問してもいいですよね?)の「天賦の魔法」の場合どうなるのか知りたいのですが。「天賦の魔法」でも上と同じ処理を行って、必要エネルギーを軽減させたり、準備時間を短縮させたりしても良いのでしょうか?

 私の解釈ですが、≪発電≫によって発生するエネルギーは、どちらの呪文にも使えるでかまわないと思います。≪高速化≫のほうも、どちらの呪文にも効果があるでいいような気がしますが。ちょっと便利ですけどね。まあ、ふつうPCが作るものではなし、そう厳密に考えなくてもいいんではないでしょうか。それぞれごとに≪高速化≫するとしても、作ったアイテムの効果にかわりはありませんし。PCが作るとおっしゃるのなら……GMが望む解釈でいいと思いますよ。要は、そのアイテムを手に入れさせることで、GMとプレイヤーが合意しているゲームバランスが崩れるかどうかが問題なわけで、そういったものはそれぞれのプレイごとに異なってるわけですから。  グリモアについては、私にはちょっとお答えしかねます。


Q1.大祈願の記述で「使用に失敗すると術者と助手全員」とありますが、「大祈願は15レベルまでしか修得できない」ので、助手は使用できないのでは・・・
 それとも、(儀式で)余分にエネルギーを消費することによって技能レベルを上昇させれば使えると言う事なんでしょうか?

Q2.ルナルの様に「魔術武器を通して」呪文を使う場合、魔術武器に込められた「発電」は効果が有るのでしょうか?

A1.助手は術者より技能レベルが低くなければいけないというルールはどこにもありませんが?
A2.ありません。


Q.普通のマント等に≪強化≫≪防御≫を魔化し、鎧に重ね着し、防御力UP! 等という事をしてもいいのでしょうか。

A.いいんじゃないでしょうか。ただし、戦闘の時は邪魔になると思うので、戦闘技能にマイナスの修正を3点くらいあげてもいいと思います。


Q.ガープスマジックP107、≪悪臭≫の魔化に必要なエネルギーなんですが、これほど強力な呪文なのに「60」は少ないように思うんですが、これって「600」の間違いではないでしょうか?

A.たぶん、あってるはずです。でも、このダメージはひどいよね。


Q.≪連動≫の呪文を魔化した際、同時に情報呪文を封じる(マジック223ページ)というのは、封じた情報呪文は常動型として扱うのですか(常動でないとオークが近づくと光るという例が説明できません)。その場合範囲の広さとエネルギー消費はどうなりますか。

A.≪連動≫(あるいは≪遅発≫)に重ねる情報呪文は、その≪連動≫と同じ効果範囲を持ちます。効果範囲は、“ふつうの人間が見て判断できる”距離です(マジック217ページ)。情報呪文のエネルギー消費は、基本の数値でかまいません。もちろん、常動として扱います(呪文を維持しているものとして、以後の判定に修正があることを忘れないように)。


Q1.手袋などに≪火炎武器≫をかけて組みつくと、毎ターン2点ダメージを与えることができますか。
Q2.ブラスナックルやブーツに≪鋭さ≫をかけると通常どおりダメージが増えますか。
Q3.鎧に≪高速準備≫をかけると一瞬で着脱することができますか。(シャスティアンみたいに。でも使用するエネルギーが膨大になりそうだな……)

A1.基本的にはできません。殴りつけて、パンチのダメージが通ったらプラス二点はできますが。
A2.増えてもいいんじゃないでしょうか。
A3.≪高速準備≫は武器にかける呪文と定義されています。シャスティアンは、鎧用の≪高速準備≫が魔化されていたのでしょう。それこそ、膨大なエネルギーを使って。


Q.≪踊る武器≫を盾にかけた場合(リプレイ第3部でピールの保管庫内に出てきた隊長が持っていた物です)、技能レベル15で防御とは、15レベルで「止め」なのでしょうか? それとも15の半分で7で「止め」なのでしょうか?

A.7で止めます。ちなみにあれは、目標値15の書き間違いです。すいません。ちなみに≪踊る武器≫を盾にかけることはできません。あれは失われた古代呪文か、どこかの魔術師が独自に開発した呪文によるものです。


Q.ルナルで、カースレーゼの体に≪倍速≫が魔化されているとありましたが、普通の人間に魔化をする事は可能でしょか?

A.ふつうは、人間の肉体に魔化なんぞできないと思います。GMとして強敵を出したいがためのスペシャルな措置です。PCにはできない。GMは登場させられる、と考えています。


[パワーストーン]


今月の記事 2002年7月
Q.パワーストーンを魔化する時、《パワーストーン》が15レベルなら、消費は1点減るのでしょうか?
 2点以上のパワーストーンを魔化するとき、40点いっぺんに消費するのか、20点×2消費するのでしょうか?
 また時間があいてても魔化することは可能なのでしょうか? 例えば、5カラットで3点のパワーストーンが宝箱に入っていたので、持って帰って、それを自分で2点増やして5点にする、ということは可能なのでしょうか?

A.魔化に必要なエネルギーは、技能レベルが上昇しても減少しません。パワーストーンは一点ずつ魔化してください。カラット数の許容範囲内であれば、追加の魔化は可能でしょう。歪みや命名といった理由で、GMは追加の魔化を禁止できます(その世界ではとにかくできないのだ、ということにしてもかまいません)。『ガープスマジック完訳版』の儀式呪文および魔化の手段、パワーストーンについての解説を参照してください。


Q.マナが濃密だと、消費した生命力やパワーストーンのエネルギーも即座に回復するのでしょうか。

A.パワーストーンの回復は『マジック完訳版』89頁にありますように、6時間に一点です。生命力からでも体力からでも、「呪文に使うエネルギー」なので、それは即座に回復します。


Q.パワーストーンの事で質問します。
 内蔵型や専用型は、その物体自身にかかっている魔法を発動するのにかかる、エネルギー消費、維持にかかるエネルギーをパワーストーンから消費し、使用者のエネルギーを使わず、効率よく引き出す物だという理解でいいんでしょうか?
 普通のパワーストーンだけが、自分が魔法を発動と維持をするときの肩代わりをさせることが出来る、という解釈でよろしいのでしょうか?

A.はい。おおむね、そのように考えてください。ただ、≪魔法の杖≫にとりつけられた内蔵型パワーストーンは、その杖で触れて呪文を使う時にパワーをひきだせると考えてもいいと思います。GMは、そういったパワーストーンつきの杖は、それなりに高価だとしてもよいでしょう。もちろん、世界観によっては禁止してもかまいません。ルナルにおいては、自分用に作ることはあっても、あまり手放されることはないので市場にでまわりません。


Q.パワーストーンの内蔵型・専用型についての質問です。
 たとえば、内蔵型パワーストーン3点(効率よくエネルギーが引き出せるので6点)のついた魔法の杖を持っていたとして、使用者が方向探知の魔法(レベル15)を使うとエネルギーは3点、レベルにより−1して2点それをパワーストーンで1点消費(効率よくエネルギーを引き出せるので2点)で疲労せず魔法をかけることが出来るということでしょうか?
それとも、魔化されたアイテムのエネルギー消費や維持が、パワーストーンからされるということでしょうか?

A.魔法の杖に「どんな呪文をかける時にも使える内蔵型パワーストーン」を組みこむことはできません。特定の呪文を魔化された品物を使う時、その呪文のためのエネルギーを効率よくひきだせるのです。
 ということで、技能レベル15で≪方向探知≫が使え、内蔵型のパワーストーン(3点分)をはめこんだ魔法のアイテムがあったとしたなら、そのアイテムを通して呪文を使う場合、6点まで(一度に何点使うかは使用者の判断)のエネルギーをパワーストーンからひきだして、消費や維持に使えるわけです。ちなみに、わたしも時々うっかりしていますが、魔法の品の技能レベルが高くても、呪文の消費エネルギーは減少しませんのでご注意ください。


Q.パワーストーンが≪魔法の杖≫と≪魔法感知≫のかかった杖に取りつけてあります。専門化はしていません。このパワーストーンは、≪魔法感知≫の効果を使う時以外にも、この杖で触れて呪文を唱えるなら、エネルギーを使えますか?

A.単にとりつけてあるだけなら、普通にパワーストーンとして使えます(ひきだせるエネルギーは二倍にはなりません)。その杖のための内臓型パワーストーンなら、≪魔法感知≫にしかエネルギーは使えません。


Q.≪パワーストーン≫の呪文は何回も唱えて魔化をしますが、失敗して「ゆがみ」が出来たとき、最後の一回のみを≪魔化解除≫することは出来ますか。

A.できません。すべてを解除するなら認めてもいいかもしれませんが。歪みだけをとりのぞくのは無理です。


Q.マジックの内蔵型パワーストーンに関する質問なのですが、「そのアイテムを通して呪文を使うとき」と書かれていますが、これはどういう風に解釈をすればいいのでしょうか?
 a.アイテムを装備して魔法を使う
 b.魔法の杖を使って使用するときのみ

A.そのアイテムにこめられた魔法を、そのアイテムによって使う時、ということです。


Q.≪土を空気≫でパワーストーン(=宝石)を破壊できますか。

A.できない、と考えたほうがいいと思います。


Q.パワーストーンを自作する時の材料(宝石)の値段を教えてください。

A.P54のパワーストーンの小売値段の半分くらいを目安にしておいてください。


Q.以前、知人とプレイしていたときに、パワーストーンを使って魔法を使うときのマナ密度について、妙な理論が発生しました。知人曰く、
「パワーストーンは、マナそのものを蓄積するので、マナ密度が、密の場所で作られたものを持っていたら、たとえ疎の場所に行っても、そのパワーストーンを使う限り、マナ密度が密の時と、同じように魔法を使える」
というのです。
僕としては、パワーストーンは、マナそのものを吸収するのではなく、マナをエネルギーに変換して、そのエネルギーを蓄積しているのではないかと思うのですが、実際はどうなんでしょう?

A.しょせん、実在しないものなんですから(ああ、これを言っちゃあオシマイだ)、理論は背景世界ごとにさまざまでしょう。そういう設定のパワーストーンがあってもいいのかもしれません。そのお友達の作られる背景世界ではそうであるとおっしゃるなら、そうなのでしょう。しかし、現在のルールでは、どこで作られたパワーストーンであれ、術者は、自分がいる場所のマナ密度に従って呪文を唱えます。
 それぞれのプレイヤーやGMが、魔法やその他の超常現象について、自分なりのイメージを描くのは自由ですし、どんどんなさればよいと思います。しかし、その「自分だけの」理論にもとづいて、自分にとって「都合のいい」判断を強く主張しすぎるのは、たいへんに危険な行為だと思います。


Q.パワーストーンや火炎武器などに使う宝石に石を土の魔法をかけると抵抗無しに土になるのですか。
 また、このときにマジックp24の目標が見えない場合のルールを使って敵のパワーストンなどを土に変えることが出来るのでしょうか、出来るのならその時の修正なども詳しく教えてください。
**********  先日、エルファの森を舞台にしたエルファだけのシナリオを作っているときに、たくさんの疑問がわきました。サプリメントにもあまり詳しく載っていないので自分では解決できません、どうか御回答おねがいします。

A.ルナルにおけるパワーストーンは、〈龍〉の肉体の一部なので「石を土に」などの呪文は無効です。一般的なファンタジー世界でも、無効でもいいと思いますが、GMの世界観によっては「パワーストーン」の呪文との即決勝負などもありかと思います。マジックアイテムに使われている宝石などにも、無効でもいいでしょう。もちろん、そのアイテムのパワーレベルと即決勝負というのもありかと思います。まあ、魔化する時に必要な宝石などが、そのままはめこまれて使われているのか、儀式で消費されてしまうのかというのも、世界観によって違うと思いますが。


Q.パワーストーンについて

 A.≪発電≫って魔化できませんよね。
 B.パワーストーンをなんらかの魔法(≪ゴーレム≫でクリスタルゴーレムにするなど)で魔法生物に変えて≪体力付与≫でパワーストーンの体力を回復、なんてできますか? ゴーレムに治癒系魔法は有効のはず(マジックp141)
 C.生物or魔法生物に≪パワーストーンの内蔵≫ってできますか?(マジックp153)

A.<発電>は魔化できません。というか、意味はありません。ゴーレム型であろうがなんであろうが、体力付与ではエネルギー回復はできません。パワーストーンの生物、魔法生物への内臓は可能でしょうが、特別な魔化手術などが必要になるのではないでしょうか。PCに作り出す事はできないとすべきでしょう。
 ちなみに、未訳サプリメント『ガープス・グリモア』には、<チャージ・パワーストーン>なる呪文があります。


Q1.「ゆがみ」のある≪パワーストーン≫に≪魔化解除≫をかけてからもう1度≪パワーストーン≫をかけなおすと「ゆがみ」の効果はなくなってますか。

Q2.キャラ作成時に長期の時間がかかることをやっている場合、何CP必要でしょうか? 例えば、一人での魔化、動物の調教などが挙げられます。

A1.なくなるでしょう。というか、≪魔化解除≫をかけた段階で、パワーストーンではなくて、パワーストーンの原料、に戻っているわけですから。
A2.基本的には、金銭的価値に換算してください。自分ではなく、他人が行なったものを買い取ったものと考えて「財産」か「特殊な背景」として処理するのがよいと思います。


[エリクサ]


2002年3月
Q.矢に「毒薬」エリクサーを塗ろうと思うのですが、1つの塗薬エリクサーで何本まで塗れますか? 矢筒に入る本数ってことで、10本ぐらいでしょうか? 吹き矢の針に塗る場合の本数はいかほどでしょう?

A.普通に塗付した時一回に使用する分量で、矢一本に使える。同様に、一回で使用する吹き針、とするのがバランスがとれるように思います。


Q1.煙薬は丸薬とありますが、こぶし大〜正露丸サイズのどのくらいの大きさでしょうか?

Q2.煙薬の煙によって視界はさえぎられるものでしょうか? またエリクサとしての特殊な効果は何もなくただの煙が発生する煙薬は製造できますか?

Q3.エリクサ『ドラゴン殺し』は煙薬のみとあります、通常煙薬は材料費、製作日数、価格が*2されますが、マジックに載っているのは*2される前のデータでしょうか、それともそのままのデータで製作、販売できるのでしょうか?

Q4.他のゲームや本などの知識のおかげで、ガープスの錬金術と志向が合わないのですが、エリクサ以外にも謎の(笑)物質は作れるのでしょうか? マジックのページの一部に、賢者の石の調合や鉛を金に変えるなど、本来のイメージにしっくりくる事が載っていますが。

A1.ヘビ花火とか、香木の端切れくらいのサイズが一般的ではないかと。

A2.大量に焚けば多少はさえぎられるでしょう。そちらの世界における、お線香を想像していただけばいいかと思います。

A3.修正前のものと考えてください。

A4.そういう研究をなすっている方もおられますね。


Q.戦士のエリクサと≪すばやさ≫、怪力のエリクサと呪文の≪怪力≫等の効果は重複してよいのでしょうか?

A.GMの世界観や、適切と思えるバランスによるんじゃねぇですかね。
 魔法やエリクサが、どの程度一般的かってのもありやすしね。魔法が圧倒的な力を持っている世界なら、重複してもええんでねぇすかい。あんまりこいつぁ強力だとお思いでやしたら、「同じ霊薬を同時に何服のんでも、効果は一服呑んだ時と変わらない」というルールに準じてもいいんでねぇスかね。重なってるあたりは効果の高ェほうを優先し、副次的な効果は残すんでさぁ(例の場合など、「戦士」の≪勇気≫の効果は残すわけです)。


Q.エリクサ作成について、質問があります。
エリクサによっては、「錬金術の判定にマイナス修正」のあるものがありますよね?
これは、そのエリクサ一服あたりの修正なんでしょうか?
つまり、複数個まとめて作りたい場合、通常の一服につきー1ではなく一服につき(ー1+そのエリクサの修正)になるのでしょうか、ということなんですが・・・。
それとも、余分に作る分のマイナス修正に、さらにその修正を加える。なのでしょうか?
少々気になったので、お答えいただければ幸いです。

A.複数個作るなら、「エリクサ固有の修正+不慣れであるかどうかの修正+複数であることの修正」です。固有の修正を何度もくわえる必要はありません。


Q.「中和」のエリクサーは1回分でその目標にかかってるすべてのエリクサーを中和するのですか? また、あるエリクサーの効果しか取り除けないものもあるのですか?

A.すべてです。特定のエリクサーのみ中和するようなものもあってもいいでしょう。また、通常の中和では効果が消せないエリクサーもあるかもしれません。


[巻物]


Q1.魔化系≪巻物≫はLv15未満でも使えますか? ≪魔化≫とは独立した魔法なので、Lv15未満でも使えるように見えます。

Q2.魔化系≪巻物≫で魔法を唱えるとき、成功判定は予め巻物を書くときにするとなっていますが、距離修正などはどうするのですか?
 完成品の≪小治癒≫の巻物を買ったら、これを使うときはどんなに遠くの人にでもかかるのでしょうか?

Q3.魔化系≪巻物≫で知識系の魔法などを唱えるとき、「術者の持ち物を探す場合」などの条件の「術者」は、巻物を書いた人でしょうか、唱えた人でしょうか?

A1.勘違いなすっませんですか。魔化に技能レベルが15必要なわけではありません。儀式呪文として唱える時に(儀式で使う呪文は、中心になって唱える術者は、どんな呪文であれ15レベル以上で修得しておかねばなりません)、助手も15レベル以上で覚えておかねばならないということです。魔化そのものは、15レベル以下でも修得できます。当然、巻物も15レベル以下でも覚えておけます。

A2.もうしわけないですが、ちょっと読み間違えてらっしゃいます。巻物を書きこむ時にやる成功判定は、ちゃんと書きこめたかどうかの判定です。書きこまれた呪文を読み上げた時は、書きこんだ魔術師の、その呪文の技能レベルを使って成功判定を行います。距離などによる修正は通常のままです。

A3.唱えた人、でかまわないと思います。


Q1.≪巻物≫は、判定の必要なく書かれた呪文が発動するようですが、判定にペナルティーのある呪文はどうなるのですか。≪大治癒≫の≪巻物≫を沢山用意しておけば体力の許す限り、回復できるのですか。≪瞬間移動≫の≪巻物≫を作れば、超遠距離に割と簡単に行けるのですか。

Q2.同様に≪巻物≫の発動に、生命力を使えますか。できるとしたら、生命力の高いキャラクターは、呪文にとても多くのエネルギーを使えます。

Q3.≪巻物≫も(使い捨てとはいえ)「魔法の道具」のようです。では、≪高速化≫や≪発電≫のかかった石版を≪巻物≫化したらすばやく、少ないエネルギーで呪文が唱えられますか。

Q4.同様に「内臓型パワーストーン」を組み込むことはできますか。

A1.特殊な呪文に限らず、例えば通常呪文を距離の離れた目標にかけるといった場合でも、かなり離れた目標にも自動的にかかる(もしくは高い技能レベルでかける)ことになるので、それを嫌うGMも多いかと思います。
 処理の方法は二通りあるでしょう。
 まず、記述された通り、すべての呪文が判定なしにかかることにする方法です。
 ただし、その場合、入手は厳密に管理するべきでしょう。街の魔法屋さんにふらっと行けば、豊富に「巻物」の在庫がそろっている、などということはないことにするわけです(実際、さすがにルナルでも、そういうことはないと思います)。巻物の呪文を学んで売るより、他にやりたいことがある魔術師のほうが多いはずです(学生に、自分の論文集を教科書にして売りつけたいがために教授になる研究者はいない……ですよね、たぶん)。
 欲しい巻物があれば、まずその呪文と巻物の呪文を使える魔術師を見つけて、注文をして、できあがるのを待たねばなりません。もちろん、巻物の判定は行なうべきです。魔化に必要な時間のみならず、注文に即座にかかってもらえるとも限りません。他の注文や、魔術師自身の用事を後回しにしてもらうには、相場(ルールにある基準価格)の数倍支払わねばならないでしょう。
 この場合、巻物はむしろ冒険の報酬として与えられるものになるでしょう。
 もう一つは、判定不要なのは、ペナルティを何も受けない場合だけとすることです。不利な修正がある場合、巻物にこめられた呪文の「技能レベル」をさだめて、それから「修正値」をひいたものを目標値とした判定を行ないます。
 この他にも、解決の手段はあるでしょう。それぞれの世界にあわせて、工夫してみてください。

A2.できるでしょう。SWじゃないんで拡大はあんまりできませんが(笑)、範囲呪文を使うさいなどには、有効な手段だと思います。前の質問の解決として、修正をくわえるほうを使うなら、痛みの修正をくわえて判定することになりますが。

A3.……なるほど。
 GMが報酬として出すアイテムとしては、いいアイデアだと思います。プレイヤーが「買おう」としたりした場合は、注文生産になるので、時間も費用もかなりかかるでしょうが。まず、作ってくれる魔術師を見つけるのが大変です。必要なエネルギーから単純に計算したものより、かなり高価な値段がつくかと思います。

A4.できてもいいと思います。巻物は使い捨てなので、パワーストーンも使い捨てにしちゃったほうがいいでしょう。ちょっともったいないですが、シナリオ解決用のアイテムとしては、ルールを無視せずにすんで楽しいですね。


Q.防御呪文を巻物に出来るのか?

 例 念じると≪鉄の腕≫が発動する護符

A.巻物には、できるでしょうが、役に立たないでしょう。読み上げるのには通常の倍の時間がかかるので、瞬間に対応することができないはずです。護符などの魔化については、GMの判断で登場させてもかまいませんが、PCによって作成させるのは、ルールにあるもの以外は禁止しておくのが無難でしょう。


Q1.巻物をマナが疎の場所で使うとき、通常通り−5の修正を受けるのでしょうか?
それとも、マナは関係なく、そのままのレベルで使えるのでしょうか?

Q2.巻物の呪文を使うとき、その準備時間は通常の2倍かかります。
では、レベルが高い場合(21レベル以上)、準備時間はどうなるのでしょうか?
元々1秒の呪文は通常の2倍の半分で1秒になるのでしょうか?
それとも、巻物にした場合、レベルによる軽減は出来ないのでしょうか?

Q3.同様に、レベルが高い場合、消費エネルギーも軽減できるのでしょうか?

A1.マナがどうであれ、こめられた呪文の技能レベル(パワーレベル)で使えます。
A2.やはり二倍のままです。
A3.魔法のアイテムのルールに準じるべきでしょう。エネルギーも軽減することはできません。