プレイヤーさんについての質問です。 |
001: あなたのお名前を教えてください(HN、PN可) |
ジニアといいます。ヒャクニチソウを表す花の名前です |
002: あなたのスタイルを教えてください(封印スタイルがある場合それも) |
カブキ◎●、ミストレス、クロマク。カリスマのスタイルを持つN◎VAルールブックが≪腹心≫という噂です。 |
003: N◎VA歴、どのくらいですか? |
確か初プレイが00年11月なのでこれを書いている04年05月時点で3年半という感じですね。コンベンションなので数こなすようになったのはその半年後ですが。 |
004: N◎VA系で初めて入手したのはどのルールですか? |
ルールブックではGX。基本ルールブックではRRですね。買おうと思ったときは既にRが絶版だったので^^; |
005: では、初めて実際にアクトをしたのはどのルールですか? |
Rです。2ndのルールブックは読んだことありますけど、Rより前のバージョンを遊んだ事はありません。 |
006: 一番好きなルール、一番多くプレイしたルールはどれですか? |
年月的に一番プレイしたのはR含めればRRだと思います。でも、最近おかしいペースで遊んでいるので半年後には多分Dになっているかと思います(笑)。一番好きなルールはDですね。 |
007: その理由を教えてください。 |
これまでのノウハウが詰まった非常に安定して遊びやすいシステムなので。Dに慣れてしまうと以前のバージョンを遊ぶのは面倒に感じてしまいます^^; |
008: RL経験はありますか。どのくらいですか。 |
ありますね。かなりの数をこなしています。Dのみでも既に80〜90回くらいやっていますね。異常な数字だ……(笑) |
009: RLとPL、やるのはどっちが好きですか。 |
昔は半々だったのですが最近はRLの方に傾いているかな?まぁばっかりだとやっぱり負担的に厳しいんですけど^^;。やはり、こちらの用意した物語でPLが返す反応を見ていると面白いです。 とはいえこの辺の好みはシーソーゲームみたいなものなのでそのうちPLの方が好きな時期が来るでしょう(笑) |
010: N◎VA以外でプレイ経験の多いTRPGルールは何ですか。 |
ダブルクロス、ニルヴァーナ、エンゼルギア、ブレカナ2などなど。要するに旬なFEAR系を全般的に遊んでいます。アルシャードはあまり遊ばない傾向になるのですけど^^; FEAR系以外だとGURPS。半年に一回はキャンペーンを遊ぶので。 純粋にプレイ回数で言うならば多分GURPSが一番、次にSWかロードスかな?という感じです。ここ最近全然遊んでないけど(笑) |
011: あなたがN◎VAの住民だったら、どんなスタイルで何をして生きていると思いますか? |
タタラ街のニューロキッズエキストラ。ニューロエイジでもTRPG遊んでいると思いますよ(笑) |
012: あなたのN◎VA観に影響をあたえた映画や小説、漫画などを列挙してください。 |
見る作品のほぼ全て。大した影響がないと思っても思考の隅で分析して引き出しにしまうので。 とはいえ列挙なので特に影響が大きかったものを。 アニメ「攻殻機動隊」、特にスタンドアロン・コンプレックス。まんまニューロエイジという感じで、ニューロエイジの視覚イメージはこの作品によりしっかりとした像を結びました。ちなみに漫画のほうは読んでないです^^; 映画「リベリオン」。トループ戦とかカブトワリのスタイリッシュさとか。 映画「レオン」。殺し屋ロールでは間違いなくこのイメージは強いですね。 映画「暗殺者」、ニキータのリメイク作のヤツです。小学生の頃に見てから印象に残っていて、多分僕の中にあるカゲの女の子イメージの原点です。 ゲーム「ファントム・オブ・インフェルノ」。カゲというスタイルの手法に色々と影響を与えてくれました。 ゲーム「バルドフォース」。イントロンの感覚とか、ニューロキッズ達の生き様とか。攻殻機動隊とは違う視点から見たN◎VAっていう感じです。 漫画「ヘルシング」。まぁ、聖母殿とかのイメージソースとしては一番影響が強かったので^^; ぱっと思いつくあたりではこの辺でしょうか? |
スタイルについての質問です。 |
013: 手持ちのキャストの持っている中で一番多いスタイルはなんですか? |
Dのみで考えるのならばハイランダーとカブキが6枚ずつ、RRも考えるとクグツの数が結構多くなります。 |
014: 好きなスタイルと、その理由を教えてください。 |
クグツ、一番長く使っているキャストのスタイルでドラマが多かったからですね。あとは、宮仕えとか忠義ロールとかかっこいいじゃないですか。あとはトーキーが≪暴露≫で色々と考えられるので好きだったり、カブトが騎士とかハードボイルドなイメージがカッコいいので好きです。 |
015: やったことのないスタイルは何ですか。 |
全スタイル最低一回はプレイしました。最も少ないのはカゲムシャです。Dのみでしたらクロマクとエグゼグもプレイしていませんね。ゲストを含めていいならばいますが(笑) |
016: これは私にはプレイできなさそう…と思っているスタイルはありますか? |
んー、できないと思うのはないです。どれもそれなりにこなす自信はあります。得意不得意は別として、ですが(苦笑) |
017: スタイルが3枚とも同じ(カタナ三枚など)キャストを作ったことはありますか。 |
無いですね。 |
018: 相性が良いと思うスタイル二種の組み合わせをひとつ挙げてください。 |
山ほどあるのでひとつというと難しいですね。 ただキャストイメージ的にカリスマ+ミストレスをよく作ります。イメージも湧きやすく、相性的に悪くなく、神業的にもバランスが取れていて、そしてカッコいいので。 |
キャストの「作り方/使い方」についての質問です。 |
019: 今までに作ったキャストの人数と、実際にアクトに出した人数は。 |
Dのみならば20名、そのうち18名はアクトで実際に使用しています(04年5月現在)。RR時代を含めれば50人くらいいってるんじゃないでしょうかね。当時も大半のキャストはアクトで使用しています。 |
020: 特定アクト向けの一発キャストは作るほうですか? |
必要とあらば迷わず作りますが、基本的に愛着のあるキャストを使いまわすのであまりシナリオ用の一発キャストは作らないほうではないかと。 |
021: 特定組織所属(主宰を含む)とフリーランス、どちらが多いですか。 |
Dのみで考えるならば8/20(04年5月現在)がフリーランスのようです。RRを含めるとクグツキャストが多いので組織所属キャラがかなり増えると思います。 |
022: (PLと)異性と同性、どちらが多いですか。また、どちらがやりやすいですか? |
圧倒的に同性が多いようです。まぁ、同性の方が演じやすいというのが大きいのではないでしょうか。演じやすいのも同性です。ただお子様ロールは性別を超えてやりやすいですね。 |
023: 戦闘系と非戦闘系、どちらが多いですか。また、どちらがやりやすいですか? |
戦闘系が若干多いのではないでしょうか。 やりやすさはあまり変わらないのですがどちらかを取れといわれた場合では非戦闘系というか補助系の方が他人の見せ場を取る心配が少ない分安心してプレイできます。主役張るのも大好きなのですが、脇役の方が得意な体質ですから^^; あと補助系は低経験点でも十分に機能するのでコンベンションや例会などでぱっとキャラ作る時に楽というのもありますね。 |
024: 得意分野一極集中タイプとある程度ひとりで何でもできるタイプ、どちらを作りがちですか。 |
万能型が多いです。まぁ、PLの癖ですね。器用貧乏とか好きなんですよ。あとはいざという時の選択肢は多い方がアクトは停滞しませんから。 |
025: どんな所からキャストを思いつくことが多いですか。(スタイル、技能の組み合わせ、ルックス、アクトでの必要性など) |
スタイルというか、枠から先に考える事が多いかな?(イヌ枠に入れるキャストがいないからイヌ枠をつくろうとか)。他ではハンドアウトからのイメージ、もしくはキャストの性格とかでしょうか。 |
026: キャラクターの性格や設定等、ロールアウト前に練りこんでおく方ですか。 |
時間があるのならば比較的練りこんでおくほうだと思います。反面コンベンションで当日作る場合など、時間がない場合はほとんど練りこまずにスタンダートなキャストを作成します。 |
027: キャラクター性が深まる、固まるのは主にどの時点/どんな機会ですか。 |
他の人にカッコいいと言われたときですね。正確には、そこで初めてキャラ性が深まったと実感できます。あとはどんなタイミングでもふっとキャストの設定とか演出とか思いついたりしたときはキャラクター性は深まるでしょう。キャラクターの方向性はオープニング時点で決まるような気がします。 |
028: イメージ曲とか、考えますか。 |
あまり考えません。RLやる時に余裕があるときは稀にシナリオでシーンにあった曲を探す事はやることもありますが。キャストのイメージ曲というのでしたら全く考えません。 |
029: ひとつの時期に稼動させるキャストは平均何人くらいですか。 |
10人程度(04年5月現在) |
030: キャストが死んだことはありますか。 |
コンベンションで一回。RLがアクト中に経験点を使わせてくれず、知覚レベルが足りず無明剣でぶっ殺されたという苦い思い出ですな。ミストレスなので友人関係でコネ結んだキャストに後は託すみたいな感じで≪ファイト!≫打って死んだので気持ちよかったのですけれどね。でも、まだ釈然としない思いも残る苦いアクトです。 |
031: キャストへの感情移入の深度はどのくらいと自覚しますか。 |
意図的に距離を置くようにしています。近視的な動きになると目立ちたがり病にかかりますし一歩間違えるとアクトをぶち壊しにするので^^; |
032: プレイヤー発言とキャスト発言、どちらが多いですか。 |
半ば意図的にプレイヤー発言を増やしています。プレイヤー発言をはさむことでキャストとの距離をあけるので |
033: キャストを作る際に心掛けていることはありますか。 |
カッコよく、皆に分かるように。やっぱ、共有できないといけないですよ。たいていは時間がない時などを除き、共有を早めるためにハンドル、コンセプト、セリフのどれかひねるようにしています。 |
持ちキャストについての質問です。 |
034: キャストの平均年齢を算出してみてください。 |
手元にある分では28.6歳です。作成したキャスト全てで考えてみた場合はもう少し下がるんじゃないでしょうか? |
035: 最高年齢のキャストは何歳ですか。 |
年齢だけならば永世者のアヤカシ(年齢不詳1,000歳くらいはいっている)。それを除くと老婦人探偵(87歳)です。 |
036: 最低年齢のキャストは何歳ですか。 |
純粋な年齢ならばAIの0歳。人間年齢で換算するならば作成時12歳のニューロキッズが多分一番年齢が低いと思います。 |
037: 初めて作ったキャストのスタイルと所属は何ですか? |
イヌ、カタナ、カゲかな?コンベンション一回こっきりでキャラシもなくしたのでうろ覚えです。所属はブラックハウンドでした。 |
038: なぜそのスタイルを選びましたか。 |
イヌを希望したのは無法という名の法を守るブラックハウンドという組織を気に入ったからだったような気がしました。あとは戦えるスタイルという流れで手取り足取りで勝手に決まっていました。 |
039: どんなキャストでしたか? |
トンファー使っていたはず。あと確か恋人と死に分かれたという設定を指定されたようなのがおぼろげに……で、エンディングで生き返ったような気がします。 |
040: 今、そのキャストはどうしていますか。 |
データはキャラシを入れたファイルごと置き引きされました(爆砕)。すごく薄いイメージで作ったキャストなのでリメイクなどもしていません。 今リメイクするなら口は悪いけど根は良いやつみたいな探偵でもやってるんじゃないでしょうか? |
041: 現在のあなたから、そのファーストキャストさんに一言。 |
まぁ、もう君が表舞台にあがる事もないでしょう(苦笑)。舞台裏で奥さんと幸せに過ごしていてください。 |
042: 作ってしまってからPLがアタマ抱えたキャストはいますか。 |
僕自身が困るようなのは記憶に残る範囲では特にありません。話をすると周囲が頭を抱えた事ならばポケモン探偵とかがいますね(笑) |
043: 使いたいと言うとRLや周囲に却下される持ちキャストはいますか(笑) |
特にいません、作っただけで水子供養したキャストを除けばですが(苦笑)。 |
044: N◎VA出身、N◎VA外出身、キャストではどちらが多いですか。 |
圧倒的にN◎VA。出身地に縛りが無いと大抵はここになりますからね。 |
045: スタイルチェンジを行ったことはありますか。何から何へでしょうか。 |
ストリートの何でも屋が軍と抗争して抹殺されかけた所を千早に救われ、バサラをクグツにスタイルチェンジしました。他にはレッガーが人探しの為に組織を抜けてレッガーをフェイトにスタイルチェンジしました。 |
046: キャストのコンバート(N◎VA-RからN◎VA-Dへ等)を行ったことはありますか。 |
現状は元なんでも屋の千早クグツ、22本の牙のトーキーナンバー、元マーダーインクの殺し屋、聖母殿の天使使い、ニューロキッズゲーマーの5人がコンバートキャストですね。 |
047: 思い入れの深いキャストのスタイルと簡単な紹介をお願いします。 |
“Red Knight”アレクサンドロ=ベトルーシオ(Kabuto●、Fate、Katana◎)。 元カーライルシンジケートの荒事屋。マーダーインクのやり方についていけずマーダーインクを脚抜けした。今はフリーランスの荒事屋をやりつつ行方不明の親友、レオニーダ=ガリアーノを探している。 |
カードについての質問です。 |
048: カード運、いいですか? |
はい。二山あると同じ山を引く相手からすごく責めるような視線を感じることが多々(涙)。 |
049: キー効果(シーン効果)、よく回ってきますか? |
それほどでも。大抵は意味のないシーンでやってくるか、見落としているか、回ってこないかというのが多いですね。 |
050: 会心の幸運による成功、あるいはシーン効果を教えてください。 (自分になければ、卓で目撃した他のかたのでも) |
改心の幸運……うーむ(悩)シーンカードがイメージぴったりのものが出るというのはよくある話ですし、山引き判定もここぞという時で成功することもよくある話ですし……特にこれというのはないですねぇ(苦笑) |
051: 山札からの痛恨の失敗を教えてください。 |
失敗ではないのですがまずったと思ったのが、クラブの2以外失敗だから失敗するだろうと思いつつ制御判定の札を山札から引いて成功したとき。ゲストが強かったのでPLたちの希望が砕かれた絶望の表情が忘れられません。 |
052: カードの数値の大小によって、キャストの行動の演出って変えていますか? |
いえ、全く(笑)。リアクションされた時とかは調子が悪いなどとうそぶくこともありますが(笑) |
053: トランプと間違ってニューロデッキを引いた経験はありますか(笑) |
未遂ならば何度か(笑) |
技能についての質問です |
054: 好きな一般技能は何ですか。 |
電脳。ニューロエイジっぽいので。 |
055: キャストに、共通してよく取らせているなあという一般技能は何ですか。(無条件習得技能を除く。ただし、無条件習得分を超えて成長させている場合はOK) |
登場やリサーチなどでかなり役立つので<社会:ストリート>は大抵のキャストに入れています。それ以外はキャストによってバラバラですね。 |
056: 好きな特技は何ですか。 |
<擬似人格>、ロールプレイとかで色々とやれるので。あと、タイミング無しの達成値上昇系なので強いのも評価が高めです。 |
057: キャストに取らせたはいいけれど、あんまり使ってないなあという特技はありますか。 |
<フリップ・フロップ>、この特技はイメージ用で取得することが多いので。戦闘系に持たせると強力なんですけどね |
058: 好きな神業は何ですか。 |
≪暴露≫。この神業にはこの神業でしかできないことがあるから好きですね。 |
059: 実用しているうちに、よく知る前とは印象の変わった技能(一般、特技、神業問わず)はありますか。 |
昔は山ほどあったような気もするのですが、今では変わった印象が今の印象という感じなのでどれとは言えませんね。強いて言うならば≪暴露≫でしょうか。昔はただ打って終わりだったのが、世界を変えるのが楽しくなったので。 |
060: ルールブックを見返して、存在を忘れぎみだった技能(一般、特技、神業問わず)があったら懺悔してください(笑 |
ルールブックは暇なときとか何度も読み返しているので存在を忘れている技能はないです。<入院>とか、持っているキャストはレアだなぁと思うものはいくらかありますが。 |
061: お気に入りの組み合わせや、これはというオリジナルコンボを教えてください。 |
<ハードラック>をして達成値が足りない場合に<バックアップ>、昔ゲストに使わせたコンボです。別段強くないですけど、面白いと思いませんか? |
062: 今まで見た中で、技能の運用法として面白かったものはありますか。 |
山ほど見てきましたがここ最近ではトループに焚書経典を持たせてトループ人数本焚書経典を確保して、それを投げつけるエグゼグが面白かったですね。 話のネタだけならば<※パントマイム>で<血脈:魔器の一族>を指定して、自分は剣だと思い込みすぎて本当に剣になるというアイディアが面白かったです。 |
小道具についての質問です。 |
063: 一番好きなアウトフィットはどのルールの何ですか。 |
RR時代GF誌に載っていた“ホームズパイプ”でしょうかね。使いやすく、キャラ立てもしやすかったので。あとは同誌に掲載されていた“プラチナムハート”はカッコよくて好きです。 Dでは……GF誌に載っていた“双磁刀”かな?二刀流で使う電制付剣というのがカッコよくて。レジェンダリーも妄想を色々と膨らませてくれるので好きです。 |
064: PLの自分が欲しいと思ってしまうアウトフィットはありますか。 |
アーガス。一日を効率的に過ごせそうなので。 |
065: イロモノ中のイロモノをひとつ挙げろと言われたらどれを選びますか(笑) |
スサノオ、経験点がね(笑)。 |
066: 「ライフパス:ウェット」を持ったキャストを作ったことはありますか。 (RR以前の場合、サイバーウェア一切無しのキャストを) |
あります。割合はそう多くないですけどね。 |
067: ルールにないもので、こんなのあったらいいなあと思うものはありますか。 |
そういうのはデータ化して投稿したので今のところは特に。 |
アクトについての質問です |
068: どんなアクトが好きですか。 |
面白ければジャンルは問いませんが、ゲストが魅力的な話が好きです。 |
069: カット進行一回も無しのまま終わっても満足できますか。 |
事前に可能性を示唆される程度でも言われていたのならば問題ないと思います。そうでないならばマインドセッティングをぶち壊されて多少なりともストレスを感じてしまうかと。 |
070: キャスト間対決型シナリオは好きですか。 |
キャスト間対立の在る無しはあまり重要視していないので特にはという感じでしょうか。ただ、キャスト間対立を上手くやっているシナリオは良いシナリオであることが多いのでキャスト感対立があると聞くと期待はします。 |
071: キャンペーンシナリオは好きですか。 |
特に好きということはありません。嫌いなわけでもないですが。キャンペーン独特の良さ、というのを感じたキャンペーンがないもので^^; 前後編程度でもキャンペーンというのでしたら好きです。 |
072: ギャグセッションの参加経験はありますか。どうでしたか。 |
そこそこに。楽しかったですが、何か間違っているような気になりました^^; |
073: 今までで一番印象に残っているアクトを教えてください。 |
シーンでよければ、手術のために軌道に行くことになったシナリオコネの女の子との別れのシーンで自分の気持ちを素直に伝えるために≪真実≫を自分にうったPC@のシーンが印象に残っています。 アクト全体というのでしたら、地元サークルで初めてN◎VAを遊んだ時の「天使と悪魔のワルツ」。面白いくらいにみんながみんなぴたりとはまってロールプレイが回ってびっくりしたのを覚えています。 |
074: アクト中に、プレイヤーごと感情の制御判定に失敗したことはありますか。 |
感動したという意味でしたらあります。ここ最近では「この空の向こうに」ですね。感情に流されてロールしてしまったというのならば昔ならばいくらかあったかなぁという感じです。 |
075: アクト参加中の自分について、自覚しているクセや反省点はありますか。 |
あります。意識しないと早口になること、頭が少し固いことが自分の改善点だと思っています。 |
演出についての質問です。 |
076: BGMは使いますか。使う場合、よく使うBGMを教えてください。 |
余裕がある時に時折。使用するのはNitro+系のサウンドトラックとかが多いでしょうか。 |
077: 小道具を用意した/されたことはありますか。面白いものがあったら教えてください。 |
猫に懐かれやすい探偵のPLさんが猫のフィギュアとかを持っていたのが可愛かったです。 |
078: イメージの共有のために、N◎VA外のもの(映画や漫画、ゲームに登場した小道具や場面など)を例えに使うことはありますか?ある場合、例えばどんなものですか? |
攻殻機動隊とかは掛け合いに出しますが、分からない人がいることは前提に考えるのであまり多様はしないでさらっという感じで引用します。 |
079: あれは面白かったな、という誰かの演出があったら教えてください。 |
知人オリジナルのカゼアクトのクライマックス。メインヒロインはコンテナに住んでいて、それをトラックで牽引して逃げるアラシをカゼがチェイスで追い、キャストはコンテナ内でカット進行に参加するというギミック。カゼはチェイスで見せ場があり、他キャストも普通に戦闘に参加できるというのが面白かったです。 |
080: お勧めの、あるいはやってみたい演出方法は何かありますか。 |
ありますが、たぶんどれもシナリオで使うので内容は秘密です^^; |
081: こんな感じで入ってみたい!というシナリオ導入はどんなものですか。 |
相棒が死ぬイヌ、ライバルと決着をつける殺し屋とかの煮えた導入が好きです。 |
082: これ、N◎VAでやってみたい!と思った、映画や漫画などのストーリーやシーンはありますか。 ある場合、良かったらひとつふたつ教えてください。 |
あります、それはもう山ほど。 ゲーム・バルドフォースのオープニング、もしくはテロリストルートでアキラが死亡するシーン。 攻殻機動隊のインターセプターに関わる話。 などなど。大抵はシナリオソースとして生かされています。 |
ルールについての質問です。 |
083: N◎VAルールのここが好き!という点をひとつ挙げてください。 |
ひとつというならばスタイルという概念ですね。システムの中でも最もカッコよさ、表現力の幅広さに貢献していると思うので。 |
084: 「使わないなあこれ…」あるいは「こんなルールあったっけ!?」という箇所はありますか。 |
思いつく範囲では特にないですね。ちょっと前に社会戦での報酬点の使い方がRR時代に比べてかなり柔軟になっていたのにびっくりした覚えはありましたが。 |
085: ハウスルールは導入していますか。いる場合、例えばどんなものですか。 |
身内ではリアクションに使ったプロットを破棄しないでアクションランクとして数えるハウスルールを使っています。 |
086: ヴィークルアクション&チェイス、アストラルアクション、デジタルアクション、社会戦。 それぞれ対応できますか。 |
はい。 |
087: ルール的な事で、よくミスするポイントは何かありますか。 |
うーん、特にここがよくミスするということはないですかね? |
オフィシャル方面についての質問です。 |
088: いちばん激しくツッコミ入れたかった誤植は何ですか。 |
普通なところではアウトレイジの隠匿レートが5あったこと。個人的にはボギーコートの部位がスーツなのが。 不便だったのはクレッドクリスのデータがなかったことですね。 |
089: お手持ちの、N◎VA系統のオフィシャルグッズを教えてください。 |
GX、KE、SSS全部、Dルールブック、GX-D、CG。 |
090: オフィシャルグッズに掲載されているシナリオをプレイしたことはありますか。 |
あります。 |
091: あると答えた方、どのシナリオですか。ご感想はどうでしょうか。 |
SSS以降は全部。それ以前もGF誌とR時代サプリメント掲載分は全部遊びましたね。どんどん遊びやすくなっていて、最近のシナリオは本当に遊びやすくていいですよね。こんなレベルでシナリオを書きたいです。 |
092: オフィシャルになっている中で、N◎VA以外で好きな都市はどこですか。 |
都市ではHEAVEN。N◎VAと似ていながら、それでもN◎VAとは違う独特な雰囲気がいいですよね。あと、機甲警察があるのも好きです。 一番好きな場所はゴーストEYEランド、海賊とかのロマンにあふれているので。 |
093: オフィシャルゲストで一番好きなのは誰ですか。 |
御門織枝。なぜかはよく分からないですが、非常に好きです。 |
094: アンオフィシャルとなりますが、N◎VAの同人誌は持っていますか。 |
持ってません、というかN◎VAに限らず同人誌自体持ってないですね |
095: 入手したいオフィシャルグッズは何ですか。 |
欲しいものはそろえましたので特には。 |
096: あなたが、さあこれからN◎VAをプレイしに行くぞという時、 かばんに何を入れていくか そらで思いつく範囲で上げてみてください。 |
トランプ、ニューロデッキ、シート類、シナリオ、ルールブック、筆記用具、楽しむ心。 |
仕上げの質問です。 |
097: ああ自分はN◎VAプレイヤーなんだな、と思う瞬間はどんな時ですか。 |
どんな作品でもN◎VAで考えてしまっている自分を自覚している時などでしょうか。PLの会話まで聞こえ始めたら重症ですね^^; |
098: N◎VAをプレイするようになって、増えた知識はありますか。 |
TRPGテクニックに関する知識が山ほど増えましたね。 |
099: N◎VAをプレイするようになって、あなたにTRPGプレイヤーとしての変化はありましたか。 |
山ほどありますが、大きいのはフレーバーの演出に抵抗がなくなったことですね。 |
100: お疲れさまでした!最後に一言お願いします。 |
さぁアクトを始めましょうか、かくて運命の扉は開かれた。 |
Special Thanks to:
AKI.R.FALL、ありろ、えめどん、ぺー吉、空飛ぶハイエナ(敬称略)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
-All rights reserved- Copyright:zinnia(mailto:zin12@hotmail.com) kohga(mailto:koh_ga@yahoo.co.jp) URL:http://tcnweb.ne.jp/~zinnia/index.html URL(MIRROR):https://garden7010.tripod.com/index.html |