委員長:さて、それではこれよりGOFの第一次予選をはじめさせてもらいます。では副委員長、ルール説明をどうぞ
副委員長:
予選は第一次予選と二次予選の二つがあります。
まずは第一次予選、これはおのおののチームにこちらが出します特別種目をやっていただき、その得点によって組み合わせを決定します。成績優良チーム10チームはこの時点で予選勝ち抜けとなります。
残りの方々は第二次予選に回ります。ここでは12チームのうち成績によって決められた相手と試合をしてもらいこれに勝てば予選勝ち抜けとなります。
この試合で負けた選手は残念ながら予選落ち、ということになります。そして予選を勝ち抜いた16チームでトーナメントを行い優勝者を決定します。
以上、説明終わり。
委員長:さて、それでは第一次予選の特別種目ですが、せっかくチームですので2種目用意させてもらいました。それぞれのチームでどちらがどっちを担当するか決めてください。
第一種目:エンドレスランニング
いわゆる耐久マラソンです。制限時間なしで永遠走り続けてもらって全員がダウンしたところで終了となります。
走った距離に応じて評価します。
ゲーム的ルールでは生命力判定に成功し続ける限り疲労せず、生命力判定に失敗すると1点疲労という処理を繰り返し、ダウンまでの時間と移動力で評価します。
ほかにも他者を抜くには余計な移動力が必要だったり、疲労点が減ってくると移動力が落ちたりなどというルールもあります
第二種目:バックバレルパス
壁を背に立ち樽を後方の壁に向かって投げてもらい、その壁を越したらクリア。某「筋○番付」のガ○ンス○ウを思い浮かべていただければよいかと。
そして壁の高さをどんどんと上げていき、最終的に全員が二回失敗した時点でクリアした一番高い壁の高さで評価します。
ゲーム的には体力判定で投げた高度を決定、敏捷力−2or投げ判定でうまく壁を超える射角で投げれたかを決定します。